本日も【Googleマップ対策バイブル】をご覧いただき、ありがとうございます!
前回は「Googleのクチコミ管理」について解説しました。
今回は、「クチコミの集め方」についてお話しします。
Googleもクチコミを集めることは推奨していますので、クチコミが少ないと感じたら、積極的に集めていきましょう。
では、クチコミをどのように集めることができるでしょうか。
集め方はいろいろあります。
たとえば、
など、さまざまな方法があります。
ただ、会計時に直接お願いするのは、忙しい時間帯には難しいですし、お客様に「高評価をお願いしている」と思われてしまい、頼みにくい場合もあるかもしれません。
ショップカードやチラシを渡すという方法も効果的ですが、はじめのうちはリピーターになってくれているお客様にお声がけしてみましょう。
特におすすめなのがLINE公式アカウントを活用することです。
多くのオーナーさんがLINE公式アカウントを運用していると思いますので、来店時にGoogleマップにクチコミを投稿していただけるような仕組みを構築しておくと、クチコミ依頼が自動化され効果的です。
LINEの仕組み化に興味をお持ちのオーナー様は、お気軽にLINEでお問い合わせください。
クチコミをお願いする際に、絶対にやってはいけないことがあります。
必ずしも高評価のクチコミが来店に直結するわけではないことは、すでにお話ししました。
このバイブルをお読みのオーナーさんには、上記のような禁止行為をされる方はいないと思いますが、実際に来店していない友人や従業員に高評価のクチコミを書いてもらう事例も存在します。
また、大量のクチコミを投稿すると謳う業者から営業が来ることもあります。
Googleはアカウントの挙動を常に監視しています。
そのため、何らかの違反行為が特定された場合、クチコミが非表示になったり、削除されたり、最悪の場合、Googleビジネスプロフィールの掲載停止やGoogleアカウント自体の停止につながる可能性もあります。
したがって、これらの禁止行為は絶対に避けなければなりません。
では、Googleのクチコミは、Googleマップの検索順位にも影響するのでしょうか。
もちろん、クチコミ件数が多く、☆評価が高いお店は、Googleから評価されやすくなります。
ただし、検索結果は必ずしも「評価の高い順」に並ぶわけではありません。
検索フィルタで「高評価」を選択しても、「評価の高い順」にはならないのです。
これは、Googleが評価とクチコミだけで判断しているわけではなく、検索ユーザーとの関連性を重視しているからです。
検索した場所、時間帯、検索キーワード、その他の属性を総合的に考慮して結果が表示されます。
ですので、ライバル店より0.1でも評価を上げようと焦る必要はありません。
キーワード施策としてはどうでしょうか。
お客様のクチコミの中にお店の人気メニュー、サービスと関連するキーワードがあれば、Googleにお店の特徴を認識してもらいやすくなり、他のキーワードと結びついて検索順位が上がる可能性はあります。
ただ、オーナーの返信は影響がないと言われていますので、クチコミの返信に不自然なキーワードを入れるのは避けましょう。
重要なのは、そのクチコミやオーナーからの返信を見て、ユーザーが「このお店に行きたい!」と思えるかどうかということです。
今回は、クチコミの集め方と注意点について解説しました。
クチコミを集める方法にはさまざまな手段がありますが、特にLINE公式アカウントの活用がおすすめです。
ただし、高評価をお願いする、自作自演のクチコミを投稿するなど、禁止行為は避けましょう。
次回は、いよいよ【Googleマップ対策バイブル】の最終章です。ぜひ最後までお付き合いください!