本日も【Googleマップ対策バイブル】をご覧いただき、ありがとうございます。

前回は「ビジネス名の設定と注意点」についてお話ししました。

今回は「ビジネスカテゴリの設定と注意点」について解説していきます。

どんなサービスを提供しているのか伝える

カテゴリは、「どんなサービス、どんな商品を販売しているお店なのか」を、検索したユーザーだけでなく、Google社にも伝える重要な設定となります。

検索順位に影響があるだけでなく、設定するカテゴリによって、Googleビジネスプロフィールの機能も変わってくることも覚えておきましょう。

例えば、「飲食店」ではオンライン注文や予約、メニューを表示させるURLを追加できるようになります。

また、「美容室」では予約ボタンやサービスメニューを表示させることができます。

カテゴリはいくつ登録できるのか

まずは、お店が提供しているメニューやサービスに「最も適したカテゴリ」を、メインとしてひとつ選びましょう。

メインの他に「サブカテゴリ」を9つまで追加することが可能です。

Googleビジネスプロフィールに登録したばかりの場合、メインのカテゴリだけを選択して、サブカテゴリを設定していないケースもよく見かけます。

検索順位に大きく影響するのは「メインのカテゴリ」ですが、検索キーワードによってはサブカテゴリが表示されることもありますので、関連するカテゴリがある場合は追加しましょう。

Googleマップ検索で有利になる施策

カテゴリを見直すことで、Googleマップ検索で有利になる可能性があります。

たとえば、飲食店の場合、メインのカテゴリが「レストラン」だけでは、特定のニーズに対応しきれていないと感じることがあるかもしれません。

その場合、和食を扱っているレストランであれば、メインのカテゴリを「和食店」にして、サブカテゴリを「レストラン」に設定することが可能です。

また、「居酒屋」がメインカテゴリの場合でも、「焼き鳥店」「天ぷら店」をサブカテゴリとして設定することで、「焼き鳥」や「天ぷら」などの検索キーワードでも表示されやすくなります。

お酒を提供する飲食店の注意点

ただ、飲食店で注意が必要なカテゴリもあります。

それは「酒屋」です。

「お酒を扱っている」という理由だけでサブカテゴリに「酒屋」を設定してしまうと、投稿機能が使えなくなる場合があります。

迷ったときはどうするか

同業種の店舗がどのカテゴリを設定しているかリサーチしてみるのも良いかもしれません。

ただ、頻繁にカテゴリを変更したり、関係のないカテゴリを追加していると、掲載停止のリスクがありますので、カテゴリの選択で迷った場合は、お気軽に弊社までご相談ください。

店内ストリートビュー(360°ビュー)撮影をお申込みいただいた店舗様は、無料でサポートを行っております。

まとめ

カテゴリの設定は、検索順位やプロフィール機能に影響する重要な要素です。

適切なカテゴリを設定すると、ユーザーにお店の特徴が伝わりやすくなり、検索結果にも有利に働きますので、迷ったときはお気軽にご相談ください。

次回は「住所の設定」について解説します。

今回の講座は役に立ちましたか?